都心とシームレスにつながる
アクセス環境がある。
3駅2路線が利用可能で、「葛西臨海公園」駅から数多くの路線が乗り入れる「東京」駅まで直通で13分。
そこからJR山手線、東京メトロ丸ノ内線などで都心を自在に謳歌。
日々のビジネスも遊びも、よりスマートに、アクティブに。
-
TOKYO東京 -
SHINJUKU新宿 -
OTEMACHI大手町
■JR京葉線・武蔵野線「葛西臨海公園」駅より
-
「舞 浜」 駅 直通2分
JR京葉線利用。日中平常時も同じ。
-
「東 京」 駅 直通13分
JR京葉線利用。日中平常時同じ。
-
「大 崎」 駅 26分
JR武蔵野線利用「新木場」駅で東京臨海高速鉄道りんかい線に乗換え。日中平常時は25分。
-
「品 川」 駅 34分
JR武蔵野線利用「東京」駅で東海道本線に乗換え。日中平常時はJR京葉線利用、「東京」駅でJR東海道本線に乗換えて32分。
-
「渋 谷」 駅 33分
JR武蔵野線利用「新木場」駅で東京臨海高速鉄道りんかい線に乗換え。日中平常時はJR京葉線利用、「新木場」駅で東京メトロ有楽町線に乗換え、「永田町」駅で東京メトロ半蔵門線急行に乗換えて38分。
-
「新 宿」 駅 38分
JR京葉線利用「東京」駅でJR中央線快速に乗換え。日中平常時はJR武蔵野線利用、「新木場」駅で東京臨海高速鉄道りんかい線快速に乗換えて38分。
■東京メトロ東西線「葛西」駅より
-
「日本橋」 駅 直通18分
東京メトロ東西線利用。日中平常時は15分。
-
「大手町」 駅 直通20分
東京メトロ東西線利用。日中平常時は17分。
-
「飯田橋」 駅 直通26分
東京メトロ東西線利用。日中平常時は23分。
新たな未来へ向けた第一歩!
有楽町線延伸(豊洲・住吉間)新線プロジェクト始動。
東京メトロ有楽町線(地下鉄8号線)では現在、延伸計画が進行中です。
計画内容は、豊洲駅から東陽町駅を経由して住吉駅へ至る分岐線を作るというもので、中間には「枝川駅(仮称)」「千石駅(仮称)」という2つの新駅も設置されます。2030年代半ばの開業を目指して計画を推進、都心とつながる経路が増え、東京メトロ東西線の混雑緩和も期待されます。

2つのバス停が利用可能で、
通勤・通学時間帯のバス便も充実
- 「葛西」駅方面
- ❶ 総合レクリエーション公園前バス停/徒歩8分(約640m) 「葛西」駅へ約5分
- 「葛西臨海公園」駅方面
- ❷ 総合レクリエーション公園前バス停/徒歩9分(約680m) 「葛西臨海公園」駅へ約5分
- 「西葛西」駅方面
- ❸ 堀江団地入口バス停/徒歩5分(約400m) 「西葛西」駅へ約10分

自転車で気軽に通勤やレジャーも

「葛西」駅へ 自転車8分(約1,880m)
「葛西臨海公園」駅へ 自転車8分(約1,760m)
「西葛西」駅へ 自転車9分(約2,200m)
「葛西」駅から空港アクセスに便利な
リムジンバス


都心はもちろん、横浜、湾岸エリアなどにも
便利なカーアクセス。
横浜方面と、千葉の湾岸エリアをつなぐ首都高速湾岸線の葛西出入口まで、車で2分の至近距離にあります。そのほかにも、都心、羽田空港、成田空港を結ぶ道路として、利便性の高さを誇っています。
首都高速湾岸線「葛西出入口」 約2分(約1.300m)

※高速道のルート、一般ルートの検索・計測・所要時間はNAVITIME JAPAN調べ(2024年12月)所要時間は道路の混雑状況や天候等により実際と異なる場合がございます。
※一般道の車の所要時間は、一般道を時速40㎞での走行を想定し算出しています。

-
「みなとみらい」へ 車34分
みなとみらい出入口へ約34.9㎞
-
「羽田空港出入口」へ 車17分
昭和島JCTへ16分(約16.3㎞)+羽田出入口へ1分(約1.8㎞)
-
コストコホールセール
幕張倉庫店へ 車27分幕張IC21分(約20.8㎞)+一般道6分(約3.66㎞)※京葉道路「幕張」ICより一般道利用
-
三井アウトレットパーク
木更津へ 車48分木更津金田出入口34分(約39.2㎞)+一般道14分(約8.97㎞)※東京アクアライン「木更津金田」出口より一般道利用
東京水辺ライン「東京水上バス」
「葛西臨海公園」発着場から、ショッピング施設が充実する「お台場海浜公園」、
「両国リバーセンター」、そして「浅草二天門」発着場をつなぎます。
「葛西臨海公園発着場」
徒歩31分・
自転車10分(約2.440m)

■運行スケジュール/冬季(12月〜4月頃)の運行はありません。毎年ゴールデンウィーク前より11月頃まで運行予定。
※乗船の際はご確認下さい。東京水辺ライン:03-5608-8869(月定休、9:00〜17:00)

- ※掲載の情報は2025年4月現在のものです。
- ※所要時間は通勤時(目的駅に7:30~9:00着)における所要時間例です。所要時間には乗り換え、および待ち時間等を含みます。また、時間帯、季節等により異なります。※駅すぱあと調べ(2025年4月現在)。
- ※掲載の所要時間はおおよその目安です。時間帯、道路状況により異なります。
- ※掲載の表示距離は現地からの地図上の概算です。
- ※掲載の分数は現地からの徒歩分数(80mを1分)、自転車分数(250mを1分)、車分数(667mを1分)で算出し端数を切り上げたものです。